オーディオ講座再開します

オーディオ講座

 

予定では3月からにします

とはいえある程度の人数になりませんと行えません

 

お申込みお待ちしております

 

今回は各自がやりたいことを時間内にて行える限り開設・指導するという方法をとりたく思います

 

詳細はお問い合わせください

オーディオ講座 を開講することにしました。

専任講師 小口貴仁氏

講義料は、教材費・教室使用料を含むものです。お問い合わせください。

日時場所;楽鳴舎 

10月8日(日) 13:30開始 15:30終了

 

月1回第2日曜 今回は10月8日(日)、2回目11月12日(日)、3回目12月10日(日)、4回目2018年1月14日(日)、同年2月11日(日)、同年3月11日(日) 以降未定

題して”どこからでもオーディオ講座”

オーディオに関する全てを対象とした講座です。

前半は理論編、後半は実践・実験編

 

小口貴仁プロフィール

岡谷無線(現岡谷電機産業株式会社)入社、中国国営企業部品工場近代化技術指導、商品開発を行う。

音響用コンデンサー Vコン、ノイズ対策と部品、真空管 HF‐300B等々の商品開発を行ってきました。その経緯はMJ誌 1999 10月号にロダン真空管興亡史として残されています。

また、NHKに唯一残されていたSIEMENS Blatthallerを動態復元したのも同氏です。この経緯もMJ誌 2001 5月号にブラットハラー・スピーカーとして残されています。NHK愛宕山の放送博物館の展示機器動態化は当時の放送博物館長と協力した小口貴仁のご両人でした。

この復元されたブラットハラ-を基にして某電機メーカーが復刻したものがありました。

小口氏の広域にして深いノウハウは、今となっては見ること聞くことも叶わない嘗ての知識から成り立っています。その万分の一でも、お知りになりたい方は是非ご参加ください。年齢・性別・国籍・人種は問いません。ご連絡と参加、お待ちしています。

 

10月8日(日) 真空管

前半;真空管とは何かとか、その働きについては周知として、製造上不可避な問題点とそれによる経年変化・劣化についての解説です。

 

2回目11月12日(日) コンデンサーと抵抗

前半;コンデンサーと抵抗とは何かとか、その働きについては周知として、製造上不可避な問題点とそれによる経年変化・劣化についての解説です。具体的にはペーパー・コンデンサーやMP(メタライズドペーパー)について。

 

3回目12月10日(日) トランスとコイル

前半;トランスとは何かとか、その働きについては周知として、原料から見た問題点とそれによる経年変化・劣化についての解説です。

 

4回目以降は上記の深化を図ります。

4回目2018年1月14日(日) 、5回目同年2月11日(日)、6回目同年3月11日(日) 以降未定